法人事務職員(正職員)
求人情報
事務員募集
求人公開日: 2023-01-13
応募期限: 2023-01-13〜2023-01-31
職種 | 事務員 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集内容 | ○社会福祉法人雄和福祉会における会計事務、法人本部運営事務、 給与計算、特別養護老人ホーム「花の家」の窓口対応・事務処理全 般 ・公用車(ATのワゴン車)の運転あり (雇用開始日:令和5年4月1日) |
給与 | 月給 157,800円〜 180,200円 a + b(固定残業代がある場合はa + b + c) |
会社名 | 社会福祉法人 雄和福祉会 |
勤務地 | 〒010-1222 秋田県秋田市雄和石田字苗代沢18 ◆マイカー通勤:可 駐車場の有無 あり ◆転勤の可能性:あり 転勤範囲 法人内(旧雄和町内) |
雇用形態 | 正社員 |
就業形態 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし ♦補足事項 └試用期間:あり └期間:6ヶ月 └試用期間中の労働条件:同条件 |
労働時間 | ◆就業時間 就業時間1 8時30分〜17時30分 ◆時間外労働時間 あり月平均時間外労働時間2時間 36協定における特別条項 なし ◆休憩時間 60分 ◆年間休日数 123日 ◆休日等 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 年末年始休(12月29日から1月3日) 月に2~3日、土・日・祭日勤務あり(振替休日で対応) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
応募に必要な内容 | ◆年齢 年齢制限制限あり 年齢制限範囲:〜45歳 年齢制限該当事由:キャリア形成 年齢制限の理由:長期勤続によるキャリア形成を図るため ◆学歴:必須高校以上 ◆必要な免許・資格 免許・資格名 日商簿記3級必須 普通自動車運転免許必須(AT限定可) ◆必要な経験・知識・技能等 不問 ◆必要なPCスキル エクセル、ワードの基本的操作 |
選考方法 | ◆採用人数 1人 ◆募集理由 その他 ◆選考方法 面接(予定1回),書類選考,その他 ◆選考結果通知 選考結果通知のタイミング 面接選考後,その他 面接選考結果通知 面接後7日以内 ◆求職者への通知方法 郵送,電話 ◆選考日時等 その他その他の選考日時等面接選考 2月10日(金)予定 ◆選考場所 〒010-1222 秋田県秋田市雄和石田字苗代沢18 ◆応募書類等 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他 その他の応募書類 資格証の写し 応募書類の送付方法郵送 郵送の送付場所 〒010-1222 秋田県秋田市雄和石田字苗代沢18 ◆応募書類の返戻 求人者の責任にて廃棄 ◆担当者 課係名、役職名 総務担当 担当者(カタカナ) オオトモ マキコ 担当者 大友 真樹子 電話番号018-886-2626 FAX 018-886-3669 Eメール hanajimu@yuuwafukushikai.or.jp |
福利厚生 | ◆加入保険等 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 ◆退職金共済 加入 ◆退職金制度 あり 勤続年数 1年以上 ◆定年制 あり 定年年齢 一律 60歳 ◆再雇用制度 あり 上限年齢 上限 65歳まで ◆勤務延長 なし ◆入居可能住宅 なし ◆利用可能託児施設 なし ◆労働組合 なし ◆就業規則 フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり ◆育児休業取得実績 あり ◆介護休業取得実績 なし ◆看護休暇取得実績 あり ◆職務給制度 なし ◆復職制度 なし |
備考 | *初年度の賞与は、入社時期により支給率に変更があります。 (例:2ヶ月以上在籍で30%)*年次有給休暇の時間単位取得可(年間5日限度)。 *当施設は市民センター、コンビニ、郵便局に隣接し、イオン御所野ショッピングセンターまで車で10分の、利便性に優れた立地です。*職員が働きやすい環境作りに取り組んでいます。*応募希望の方はハローワーク窓口より事前連絡のうえ、応募書類(履歴書、職務経歴書、ハローワーク紹介状、資格証の写し)を法人所在地あて郵送してください。 応募締め切り 令和5年1月31日(火)必着 |